サピックス

サピックス

【サピックス4年生】7月度組分けテストの結果

長男(小4)がサピックス7月度組分けテストを受験し、その結果が出たので記録をしておきます。テスト対策で取り組んだことやテスト直後の手応えについては↓で記録しています。 4年7月度組分けテストの成績の記録 サピックス4年生7月度組分けテストの...
サピックス

【サピックス4年生】7月度組分けテスト

長男(小4)がサピックス7月度組分けテストを受験してきました。結果はまだ出ていないですが、テスト対策として取り組んだこととテストの手応えについて記録をしておきます。 4年生7月度組分けテスト対策で取り組んだこと 7月度組分けテストの位置づけ...
サピックス

【サピックス4年生】6月度マンスリー確認テストの結果

長男(小4)がサピックス6月度マンスリー確認テストを受験し、その結果が出たので記録をしておきます。マンスリー確認テストは範囲のあるテストで、今回は5週間分の内容が出題範囲です。 成績の記録 サピックス4年生6月度マンスリー確認テストの結果(...
サピックス

【サピックス4年生】理科の発展問題

長男(小4)がサピックスに通っていますが、5月に入ってサピックスの理科の学習負荷が上がってきているように感じました。我が家での対応を記録しておきます。 1週間の家庭学習時間 平常時の1週間の家庭学習スケジュールについては下記記事でまとめてい...
サピックス

【サピックス4年生】5月度マンスリー確認テストの結果

長男(小4)がサピックス5月度マンスリー確認テストを受験し、その結果が出たので記録をしておきます。マンスリー確認テストは範囲のあるテストで、今回は春期講習から4月までの内容が出題範囲です。 成績の記録 サピックス4年生5月度マンスリー確認テ...
サピックス

【サピックス新4年生】3月度復習テストの結果

長男(新小4)が2025年3月27日にサピックス3月度復習テストを受験し、その結果が出たので記録をしておきます。新4年生のカリキュラムが始まって初めての範囲のあるテストで、初めての4科目のテストです。 成績の記録 サピックス新4年生3月復習...
Z会算数と予習シリーズ

【Z会中学受験 算数】過不足算と差集め算(面積図で解く)【新5年3月前半】

長男(新小4)はZ会の中学受験コースを1年先取りで受講しています。我が家では、新5年生の範囲もトータル指導プラン(練習問題と月例テストがある教材)を使って学習しています。新5年生3月前半の単元は過不足算と差集め算です。 過不足算と差集め算の...
サピックス

【サピックス新4年生】3月度組分けテスト

長男(小3)が2025年3月9日にサピックス組分けテストを受験し、その結果が出たので記録をしておきます。 成績の記録 サピックス新4年生3月組分けテストの結果(受験者数6291名) 2科目総合:偏差値60~65 算数:偏差値60~65 国語...
サピックス

【サピックス新4年生】1週間の学習サイクル

サピックス新4年生の授業開始から1ヶ月が経過し、1週間の学習サイクルがしっかり回るようになって来たので、記録に残しておきます。 1週間の家庭学習スケジュール 1週間の家庭学習の全体スケジュールは下の画像の通りです。祝日の無い、通常の1週間前...
サピックス

【サピックス】新4年2月の基礎力トレーニング

長男のサピックスの新学年(新4年生)が始まって1ヶ月が経過しました。まだ授業は3週目ですが、基礎力トレーニングは1ヶ月分やり切ったので、記録を残しておこうと思います。 基礎力トレーニングの取り組み方 基礎力トレーニングは、1日10問の算数の...