算数

Z会算数と予習シリーズ

【Z会中学受験コース算数】場合の数の順列

Z会の中学受験コースの12月は場合の数です。そのうちの順列の単元で少し難しい部分があったので、記録に残しておこうと思います。 場合の数とは 場合の数のは、カードの並べ方や選び方が何通りあるかを考えるような問題です。順列は、そのうちのカードの...
サピックス

【サピックス】算数基礎トレ3年生11月 内容と取り組み方

毎日の計算トレーニングとして、サピックスの算数基礎力トレーニング(略して基礎トレ)を開始しました。 基礎トレ3年生11月の内容 サピックスの基礎トレは1日1ページ(10問)の基礎的な算数の問題を解くように設計されている問題集です。毎月配布さ...
山本塾の計算ドリル

山本塾の計算ドリルのわり算まとめ 計算は確実に速くなります

長男(小2)が計算スピードアップのための対策の一つとして取り入れたのが、山本塾の計算ドリルです。わり算については、ひき算の全レベルを終了した1月から主に取り組み、最終レベルであるわり算レベル10の◎タイムを10月にクリアしました。わり算に取...
山本塾の計算ドリル

山本塾の計算ドリルのかけ算まとめ 計算は確実に速くなります

長男(小2)が計算スピードアップのための対策の一つとして取り入れたのが、山本塾の計算ドリルです。かけ算については、足し算の全レベルを終了した12月から主に取り組み、最終レベルであるかけ算レベル8の◎タイムを3月にクリアしました。かけ算に取り...
Z会算数と予習シリーズ

3年生の夏休み〜10月の学習記録と今後:サピックスの入塾

10月にサピックスオープンを受けて現在の立ち位置を把握したところで、また、また、山本塾の計算ドリルを完了した今の時点で、今後どうするか考えた/話し合ったので、これまでの振り返りと合わせて記録を残しておこうと思います。 3年生の夏休みから10...
山本塾の計算ドリル

山本塾の計算ドリル 58週目の記録 わり算レベル10◎タイムクリア→四則演算全ての全レベル制覇

長男が計算スピードアップのための対策の一つとして取り入れたのが、山本塾の計算ドリルです。山本塾の計算ドリルを小2の9月に開始してから58週間が経過したのでその成果を記録しています。今週は、最終レベルの◎タイムをクリアしました。四則演算全ての...
山本塾の計算ドリル

山本塾の計算ドリル 57週目の記録 わり算レベル10○タイムクリア

長男が計算スピードアップのための対策の一つとして取り入れたのが、山本塾の計算ドリルです。山本塾の計算ドリルを小2の9月に開始してから57週間が経過したのでその成果を記録しています。今週は、最終レベルの○タイムをクリアしました。 56週目まで...
サピックス

サピックスオープン3年生10月の結果

長男が10月14日に力試しとして、3年生向けのサピックスオープンを受験してきました。その結果が出ましたので、その記録をしておきます。 成績の記録 長男のサピックスオープン3年生の結果(受験者数2343名) 2科目総合:偏差値60~65、順位...
山本塾の計算ドリル

山本塾の計算ドリル 56週目の記録 わり算レベル9◎タイムクリア

長男が計算スピードアップのための対策の一つとして取り入れたのが、山本塾の計算ドリルです。山本塾の計算ドリルを小2の9月に開始してから56週間が経過したのでその成果を記録しています。今週は、いよいよ最終レベルに入りました。 55週目までの記録...
山本塾の計算ドリル

山本塾の計算ドリル 54~55週目の記録 わり算レベル9○タイムクリア

長男が計算スピードアップのための対策の一つとして取り入れたのが、山本塾の計算ドリルです。山本塾の計算ドリルを小2の9月に開始してから55週間が経過したのでその成果を記録しています。 53週目までの記録はこちら↓にまとめています。 山本塾計算...